QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
anna

電子レンジを使えばこのローストビーフが簡単に短時間で作れます

2010年02月18日

電子レンジを活用した簡単料理はまだまだあります。
次にご紹介するのは、「ローストビーフ」です。
ローストビーフと聞くと通常はオーブンでじっくり焼いて仕上る手間のかかる料理というイメージがあります。
しかし電子レンジを使えばこのローストビーフが簡単に短時間で作れます。

それでは電子レンジで作る「ローストビーフ」の料理のコツをご紹介しましょう。
準備するものは、牛肉の塊300g、オリーブオイル、塩とこしょう少々、にんにく少々です。
これでおよそ2人分の量が出来上がります。
まずオリーブオイル1/2と塩、こしょう、にんにくをボウルなどに入れて混ぜ合わせます。
よく混ざったらそこに牛肉の塊を入れてタレを塗りつけていきます。
このとき最初に牛肉をキッチンペーパーなどで水気を軽く吸い取っておくとタレが染み込みやすくなります。
電子レンジで1分30秒程度加熱します。
このとき、電子レンジのターンテーブルの端のほうに材料を置くのが電子レンジ料理のコツです。
ターンテーブルの端のほうが中央よりも熱を受けやすいのです。
今度は牛肉をひっくり返して反対面を1分30秒加熱します。
できたら、牛肉の塊をラップでくるみます。
さらにその上からアルミホイルでくるんで密閉します。
この状態で10分程度放置します。
アルミホイルなどでくるむことにより余熱を利用してお肉の中まで火を通すためです。
これが電子レンジでのローストビーフ料理のコツです。
たったこれだけで簡単にローストビーフの出来上がりです。

同じカテゴリー(電子レンジで作る料理)の記事
 電子レンジ料理のコツは、全てを電子レンジでやろうとしない (2010-02-21 15:06)
 電子レンジでもおいしい焼き魚を作ることができる (2010-02-15 18:09)